概要だけ:Discovering Value from Community Activity on Focused Question Answering Sites: A Case Study of Stack Overflow(KDD2012)

全然読めてないのでほかの方のエントリーを待ちたいところ. http://www.cs.cornell.edu/home/kleinber/kdd12-qa.pdf あらまし QAサイトは今や知識の宝庫である.ほとんどのQAサイトは,当初は質問者に価値のある回答を提供することに狙いを付けたが,幅広い…

よんだ:Event-based Social Networks: Linking the Online and Offline Social Worlds(KDD2012)

http://lsnaworkshop.netii.net/ebsn/ebsn.pdf あらまし MeetupやPlancastのようなイベントベースの新たに出現したオンラインソーシャルサービスは,高い評判を受け,急激に成長してきた.これらのサービスから,新たなソーシャルネットワーク~イベントベー…

読んだ:Information Credibility on Twitter(WWW2011)

http://www.ra.ethz.ch/cdstore/www2011/proceedings/p675.pdf あらまし 人気のあるマイクロブログサービスであるTwitterと通じて伝播するニュースの信頼性について分析する.既存研究により,Twitterで投稿されたほとんどのメッセージは真実であったが,こ…

読んだ:Everyone's an Influencer:Quantifying Influence on Twitter(WSDM2011)

あらまし 本稿では,2009年の2カ月の間でFollowネットワーク上で起きた7400万の拡散した出来事を追跡することによって,160万のTwitterユーザの属性と相対的な影響を調査する.驚くべきことではないが,巨大なカスケードは過去に影響を持った,フォロワー数…

読んだ:Analyzing Patterns of Information Cascades based on User's Influence and Posting Behaviors(TempWeb12)

http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/top/modules/newdb/detail.php?id=1167 あらまし 昨今人々はTwitterやFacebookのようなソーシャルネットワークサイト上で有益な情報を共有することができる.情報は友人から友人へ繰り返し送られる,またはコピーされると…

第3回ソーシャルコンピューティングシンポジウム(SoC2012)で発表しました

6月23日,第3回ソーシャルコンピューティングシンポジウム(http://www.dbsj.org/event/soc2012.html)で「 コリンク構造に着目した多重グラフの分析法 」と題して発表してきました. 個人的にポスター発表は初めてで,心配になる部分も多々ありましたが何と…

読んでみた:The Role of Social Networks in Information Diffusion(WWW2012)

http://www2012.wwwconference.org/proceedings/proceedings/p519.pdf http://socialmediaexperience.jp/4952 正直ここのサイトを見ればすぐにわかる あらまし オンライン上のソーシャルネットワーク技術は個人に対して数人の仲間とともに情報を共有すること…

読んだ:comparing information diffusion structure in weblogs and microblogs(ICWSM2010)

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CFgQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.aaai.org%2Focs%2Findex.php%2FICWSM%2FICWSM10%2Fpaper%2Fdownload%2F1467%2F1897&ei=ES_hT82GEIjcmAW5oKGhDQ&usg=AFQjCNG38MRaRTyrX51FU3MBzieKB3m…

さらっと読んだ:Who Says What to Whom on Twitter(WWW2011)

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CFkQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.research.yahoo.net%2Ffiles%2Ftwitter-flow.pdf&ei=cijcT_vOPI-zrAfW3si1DQ&usg=AFQjCNE33B3qFFuLD2y2LsBDDfwc3zjJTA&sig2=EAMq4LvqWz0ufvWMyjCqwA:…

JSAI2012に参加してきました

6月12−15に開催されたJSAI2012に参加してきました.僕自身は15日のWebマイニングセッションで「4C1-R-6-4 ネットワーク粗視化による情報拡散過程の可視化法」と題して発表しました. https://kaigi.org/jsai/webprogram/2012/paper-219.html内容は,数百・数…

ざっと読んだ:Self-similarity of Complex Networks(Nature05)

http://polymer.bu.edu/hes/articles/shm05nat.pdf:こちらからあらまし複雑ネットワークは,WWWやインターネット,工学エネルギー地形,生物学やソーシャルのネットワークのような多くの現実の組織の関連のため,広く研究されてきた.多くの現実のネットワー…

読んだ:A Gap in the Community-size Distribution of a Large-scale Social Networking Site

http://arxiv.org/pdf/physics/0701168.pdf:こちらからあらまし近年SNSは世界中の何百万人のユーザに利用されている.SNSは,インターネット上の社会であり,そこで人々は互いに交流し,友人関係を育成する.我々は全国的なSNS(現在六百万ユーザ以上)を調…

読んだ:Measuring Message Propagation and Social Influence on Twitter.com(SocInfo10)

http://dsl.cs.ucdavis.edu/lab_website/papers/ye_socinfo_10.pdfあらましオンラインソーシャルネットワーク(以下OSNs)の拡張した研究は行われてきたが,情報拡散と社会影響という,重要だが十分に定義されていない2つのタイプのソーシャルな振る舞いを特…

ざっと読んだ:Hierarchical structure in financial markets

興味のあるかたはここからhttp://ocs.unipa.it/Site/Selected_Publications_files/Epjb_11.pdf:Hierarchical structure in financial markets 株価には興味がないのであらましと分析手法だけ・株価を利用して株取引の階層構造を発見した ・階層構造を作るた…

minimum spanning treeを作る

C++

久しぶりの技術ブログ今回minimum spanning treeを作る目的 ・対象ノードの関係をみる ・グラフをスパースにして視覚的に見やすくする!・minimum spanning treeとは グラフにリンクと距離が与えられたとき,重みの総和が最小になるように辺を選んで作った全…

論文がうまく書けないと感じるのは

大学院に入ってから論文がうまく書けなくなったなぁと思っていた.でもよく考えると,学部の時はつらい部分を先生にかなり手伝ってもらっていただけで,決してかけていたわけではなかった.今は(当たり前と言われればそれまでだけど)少なくとも初稿の段階…

京都奈良旅行に行ってきました〜3日目〜

3日目は奈良を歩く・興福寺・精沢池 ・春日大社 山がある.登らずにはいられない・・・・若草山 このあたりで本格的に足が限界に・東大寺 まだ4時くらいだったけど,足も限界だったし,歩きではこれ以上見どころもなさそうなので高の原へ移動以前から@teen…

京都奈良旅行に行ってきました〜2日目〜

2日目は銀閣寺周辺を実は金閣も銀閣も初めてでした.・哲学の道 ・銀閣寺 銀閣自体よりも周りの風景がいい・法然院・安楽寺 ・昼飯 ・禅林寺(?) ・南禅寺 ・平安神宮 ここで今年大厄だということに気づき,お守り購入.奈良に移動し,新大宮のホテルへ.…

京都奈良に旅行に行ってきました~1日目~

以前から行こうと思っていた京都奈良旅行に行ってきた.修学旅行で過去2回行ったことがあるけど,その時は正直つまらないなぁと思っていたし,楽しい記憶が余りなかったけど,今行ったら風情とか感じられるかなぁと思い出かけることにした. 今回の旅のコン…

ぺヤング赤いの食った

味がどうこうというより味の感覚なくなるので,食べることに意味がない.

WSDM2012読み会に行ってきました

昨日@y_benjoさん企画のWSDM読み会に行ってきました。こういう会はほぼ初参加みたいな感じだったけど、個人的にはすごくいい機会だったと思う。わざわざ論文読み会の為に東京出るくらいなら自分で読めハゲと言われそうだけど、自分で読める本数なんてたかが…

2012年度始まった

M2になりました.今年度も頑張ります.2011年度1月はこんなこと言ってた当初の目標 達成できたこともあればできなかったこともあった.−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○1.就職します。論文出します。 ×2.TOEIC頑張る(具体的には730点を目標に…無…

情報処理学会で発表してきました

3月8日、「Twitterの@messageで構成される成長ネットワークの分析」と題して発表しました。複雑ネットワークの評価手法としてスモールワールド、スケールフリー、クラスタ性、各種中心性などの静的なネットワークに対して利用されてきた指標がありますが、今…

Exploring Social Influence via Posterior Effect of Word-of-Mouth Recommendations(WSDM2012)読んでみた…

アブスト 口コミは商品を促進させる効率的な戦略として示されてきた。既存研究では、口コミ推薦が、ユーザの事前確率(期待?)を押し上げ、それゆえ本を買ったり、映画を見たりする際に、信頼できる新しいものを採用することを推奨することを証明してきた。…

配列に対するindexとHashのアクセス時間が違いすぎてやばい

Rubyでn-gramの計算をするためにプログラムを書いていたが、全くスピードが出ず悩んでいたら、配列に対してindexでアクセスしていたところを配列ではなくてHashで組んだら改善された。http://d.hatena.ne.jp/A_Koide0519/20111002/1317535717:前回に比べて、…

ベイジアンネットワークを少しだけかじった

WSDM2012のExploring Social Influence via Posterior Effect of Word-of-Mouth Recommendationsという論文を読んでいたら、ベイジアンネットワークなるものが出てきた。論文の内容はソーシャルメディア上での口コミが与える影響みたいな感じですが、この辺で…

What's in a Hashtag? Content based Prediction of the Spread of Ideas in Microblogging Communities(WSDM2012)

アブストラクト 近年のソーシャルメディアを対象にした研究は、情報の時間的なトレンドや情報拡散を容易にするグラフ構造に焦点が当てられている。 本論文では、情報拡散上での意見の中身が与える効果について分析する。我々は、タイムフレームが与えられた…

研究室選び

うちの大学でもそろそろ新3年生の研究室配属が決まるころになった。学部で2年間研究できることろがうちの大学のいいところだと思う。そこから何を得るのかは人それぞれだと思うけど。自分の研究室の選び方を思い出してみると、自分の興味と研究室の環境とい…

第3回集合知シンポジウムで発表してきました

2月2-3日に新潟で行われたhttp://goo.gl/7GOn6:第3回集合知シンポジウムで「フォロー類似度によるTwitter高次数ユーザの関係分析」と題して発表をしてきました。Twitterユーザをフォロー類似度に基づいて類型化するという内容でしたが、可視化した結果等があ…

2012年1月の雑記

年が明けたと思ったら2月だった。就活の本格化でとにかく財布が痛い。バス使っても1日で6000円くらいはかかってしまうわけで、いかに志望度の高い企業に絞って内定をもらうかが重要なように思う。 面接も何回かやったが、それほど苦手意識もないので、割と楽…