2021-01-01から1年間の記事一覧

メモ:EX3 : Explainable Attribute-aware Item-set Recommendations(RecSys2021)

論文 https://dl.acm.org/doi/pdf/10.1145/3460231.3474240正直こちらのWantedlyさんの参加報告見れば十分説がある。 www.wantedly.com 概要 これまでのレコメンドは関連するアイテム集合を提供することにフォーカスしていたが、ユーザーの嗜好に合わせた重…

メモ:“Serving Each User”: Supporting Different Eating Goals Through a Multi-List Recommender Interface(recsys2021)

論文 https://dl.acm.org/doi/pdf/10.1145/3460231.3474232 概要 レシピサイトでのレコメンデーションを対象にした論文。 食の嗜好はその時々で異なる。今日はヘルシーなものが食べたいけど明日はジャンクなものを食べたいということは日常茶飯事。 この課題…

メモ JiZhi: A Fast and Cost-Eective Model-As-A-Service System for Web-Scale Online Inference at Baidu(KDD2021)

論文 https://dl.acm.org/doi/pdf/10.1145/3447548.3467146 内容 Deepを活用したレコメンドモデルは様々な領域で活用されているが、十分に学習されたモデルを本番環境で通用する速度で推論でき、多くのユーザーから多様な時間帯でのアクセスを捌き、コストを…

メモ:Using AntiPatterns to avoid MLOps Mistakes

論文 https://arxiv.org/pdf/2107.00079.pdf 概要 金融分野でのMLOpsアンチパターンをまとめた論文。 技術的な課題もあればMLの結果を使っている周辺のコンテキストが十分な知識を有していなかったことが原因となっている。 これらの状況を議論するに当たり…

Rabbit Holes and Taste Distortion: Distribution-Aware Recommendation with Evolving Interests(WWW2021)

論文 http://people.tamu.edu/~zhaoxing623/publications/WWW21-Final-Publication.pdf 概要 既存のレコメンドロジックとしてよくあるユーザーの過去の嗜好を元にしたレコメンドは、ユーザーの嗜好が基本的に固定であることが前提となっている。 この論文で…

MLOps理解したい

MLOpsという単語を聞かない日はないくらいだけど、世の中にMLOpsのためのツールが溢れているせいかツール使っていればMLOpsしているみたいな気持ちになってしまっている。結局何ができていればMLOpsができていると言えるのか理解しておきたい。AIエンジニア…

GWに読んだ本

意識の低さにより目標を大きく下回り2冊www.amazon.co.jp もともと自分が研究領域にしていた分野の関連書籍で当時共同研究していた先生が著者に入っていることもあり購入。 構成としては計算社会科学に関連する分野(ネットワーク分析や自然言語処理など)を…

PFNの講座をやった

こちらのサイトでPFNが提供しているDeepLearningの基礎講座をいくつかやりました。 quest.signate.jp数学ガバガバの自分としては数学基礎とディープラーニング入門は紙とペンで実際に解きながら理解を深められたのでいい教材だったと思います。 数Ⅲ+Cあたり…

KDD2020で気になった論文を読む その2

PinnerSage: Multi-Modal User Embedding Framework for Recommendations at Pinterest https://arxiv.org/pdf/2007.03634.pdf 以降文中の画像は論文中からの引用になります。 概要 多様なembeddingsを介してユーザーを表現し、それを活用して高品質なレコメ…