ざっと:People Are Strange When You’re a Stranger:Impact and Influence of Bots on Social Networks(ICWSM2012)
全体的に自信がないし,あまり理解できてない
○概要
BotはSpamerだったり有害なイメージがあるかもしれないけど,みんなBotがコミュニティやユーザのふるまいをコントロールするための潜在力を持っていることを知らない.
そこで,プロフィールも,信頼も,人気もないBotがソーシャルメディア上でユーザにどんな影響を与えるか研究する.
○使用データ
・aNobii.comを利用
・本好きによるネットワーク
・フォロー関係,メッセージの送受信関係,足跡機能
○Botの人気の獲得
・Botがユーザを訪れる作業を定期的に行い,その後の友人関係やメッセージの送受信の成長について調査
・最終的にこのBotアカウントは,フォローNWでも,メッセージ数でも,Webサイト内の有数の有名なユーザに成長した
・PageRankやHITSの値も高い
・ちなみに,ユーザを訪れる作業をしない期間はユーザからのメッセージもほとんど送られてこない
○影響力
※Botが何の関係があるのかちょっとわからない
・Botとユーザとのリンク予測??
・既存のリンク予測の手法の妥当性を確認?
・Featureにネットワークとユーザのプロファイルを使ったリンク予測
・分類器作成
Rotation Forest classifier(Hall et al. 2009)を利用
・出リンク2ホップ先までのユーザを対象にしたリンク予測.
・上手く予測できる
○感情的な反応とソーシャルな分裂
・Botへのメッセージのポジネガ判定
Positive:59%,Neutral:25%,Negative:16%
・PositiveユーザとNegativeユーザのリンクを結んでやるとFollowNWでもMentionNWでもPositiveユーザ同士で密結合するし,Negativeユーザで密結合する.
・2つのクラスタだと仮定すると,クラスタ内リンクが70~75%になって,ランダムNWよりもクラスタ内でリンクを張る
・Botのアカウント名が含まれたメッセージでサブグラフを作ると,このBotの模倣のようなユーザが現れて,多くのメッセージを受け取っている
○知見
・ネットワーク内で有名になるにはProfile的な特徴は必要なく,ユーザを訪問することを繰り返すことで有名になる
・人気のあるユーザは当てにならなくても影響力強い
・ユーザベースの近年のリンク予測の手法は優れていることを確認
・人々はこのBotを本物の人間だと間違えていた.Botの活動が新たなコミュニティが作成される引き金となる