23歳になりました。
おととい23歳の誕生日を迎えました。
昔は早く年を取りたいと思っていたけど、今となるともう年は取りたくない…(笑)
お知り合いの方にも、ここから一気に年を取っていくといわれて、今から恐ろしい…
今回の誕生日はいろいろな意味で印象深いものとなりましたが、せっかくですから目標を立てることにします。
来年のこの日までに達成していなければ…何かペナルティですかね!
1.国際会議に論文を通す
2.TOEIC頑張る(具体的には730点を目標に)
3.C++を使えるように(同時並行でRuby・Java…はちょっとつらいかな)
4.先生に笑われない(失笑的な意味で)
こんなものでしょうか。とりあえず今後の人生のためにもどれも重要なタスクだと思います。
研究に関してはいろいろとやることが増えてきて楽しくてしょうがない(コーディング能力がついてきませんが)ので、最優先に取り組んでいきたいと思います。
twitterのフォロワーの方々を見ていると、かなり難しい国際会議に論文を通している方々もいらっしゃるので、自分も負けないように精進していかねば!
そういえば、以前に紹介したロジカルシンキングを半分程度読み終えました。
ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution)
- 作者: 照屋華子,岡田恵子
- 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
- 発売日: 2001/04
- メディア: 単行本
- 購入: 31人 クリック: 727回
- この商品を含むブログ (236件) を見る
本書でも指摘しているように、授業や研究の資料を作っているとどうも自分にしかわからないような内容になりがちで、人に伝わらないことはよくあることだと思う。先輩にも何が言いたいのかわからないといわれることがあるので間違いないと思う。
解決法も豊富に書かれているので、それを参考に今後の資料のレベルアップを図ります!