大学から理転したが、後悔はしていない

自分が理系に移ったのは大学3年の時からで、いまさらこんなことを書くのも微妙だけど、ちょうどいろいろ思い出すこともあったし、躓きそうなときに読み返そうという意味で書いておく。

思い出してみれば、最初は社会の教員になりたかったが、社会の教員は需要が低いから別の教科のほうがいいと部活の顧問に言われたのが始まりだった気がする。当時は教員になれればどの教科でもよかったので、何となく得意だった社会の教師にしていたんだと思う。

しかし、文系だったくせに、英語と国語はいまいちで、文系教科でほかに教師になれそうな教科がなかった。そんな時今の大学が目に入った。
「文理融合で数学・情報・商業の免許が取れる」
これしかないと思った。数学は好きだったし、需要も高いだろうと踏んだ。

そして晴れて入学し、すぐに教員免許コースを申請して、教職課程に進んだ。
数学は正直つらかった。何回も再テストになり、何回も馬鹿にされてきた。(この辺は自分が奮起するようにあえて言ってくれた気もする。)そりゃ3+Cやってない人がいきなり偏微分行列式だ言われてわかるわけがない…汗

今のボスに出会ったのもこのころ。うちのボスの授業なんてそれこそ数学の塊のようなもので、当時の授業内容はほとんど覚えてない(今でも怪しい内容もチラホラ…)。

3年になり、研究室に配属されることになったが、自分はあえて今のボスの研究室を選んでいた。自分にとっては初めての理系、選んだ理由は、数学まみれになってやろうという感じ。研究にも多少の興味はある…というくらい。

ここでも、数学もできないプログラミングもできないで、何気に結構つらかった。むしろ研究室でほかの人の研究の話とかをするのが好きだった。
勉強に関しては結構つらいことが多かったが、熱心な研究仲間にかなり引っ張ってもらって、4年のときには研究がかなり楽しくなっていた(B3で2回も学会の機会を持てたのがやっぱり大きかった。)。

そのころにはいつの間にか大学院に行くことを(自分の中で)決めていた。当然親には反対されたけど、ここは譲れないと思いかなり説得した。(このあたりの熱さを院試で出せたらなぁ〜と今更ながらに思う。なんだかんだで悔しいわけです。)

先述の通り院試は人生の中でも一番挫折を味わったと思う。たぶんどん底だった。めっちゃ太ったし…(え?

それでも今大学院で研究できているのだからまずそれに感謝しないといけませんね!

こんな感じでいつの間にか数学・情報の世界にのめりこみ、挫折もあったけどこうしてやりたいことができています。ほかの院生に比べれば力不足ですし、将来の不安もありますが、自分の判断を後悔はしていません。
これからも様々な苦難が待ち受けているとは思いますが、自分で選んだ道なので、あきらめずに頑張っていこうと思います。

そういえば、数学がちょっと嫌になった時に@に教えていただいた本がこれ。

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

数学ガール (数学ガールシリーズ 1)

自分が知らない数学が見られた気がしました。数学が記憶するものだと刷り込まれてしまっていた私には、頭をほぐしてくれる良本だったと思います。

最近ちょっと堅苦しい文章が続きますが、作文の練習にもなると思いますし、将来の自分が振り返るための日記として、なるべくこんな感じで書いています。